ビジネスマナーを学びながら秘書検定合格を目指す。飯田市など下伊那全域から受講されています。
飯田ビジネス学院 お問い合わせ・体験申込みはTEL(0265)49-8892 メールはこちらから
トップページ 学院紹介 学習の進め方 受講生の声 よくある質問 スタッフ紹介 アクセス

秘書検定合格コース

秘書検定2級と3級をめざす講座です。ビジネスマナーの知識をアピールできるので
就職にも有利。秘書検定は男性も多く受験されます。
パソコン 資格取得 公共職業訓練 求職者支援訓練

ビジネスマナーをアピールするなら秘書検定

就職に有利!秘書検定2級・3級合格コース

講習期間 秘書検定試験日前日までの2ヶ月間

  ※試験は年3回行われます(2月、6月、11月)
飯田ビジネス学院営業時間内で講師の日程を調整して授業を決定します。

受講料 20,000円+税

テキスト代は別となります。(2級・3級合格コース1,300円+税)

内容 秘書検定2級・3級の範囲

項目別解説、項目別問題練習、過去問練習、模擬テスト等

講習方法 セミマンツーマン

お一人お一人に合った進度・内容で学習しますので、休んだ日に授業が進んで分からなくなるということはありません。
また、時間・回数無制限ですので合格に向けて納得のいくまで学習できます。

受講対象者 求職者、在職者など

就職のために資格をとりたい方、スキルアップしたい在職者など。

第119回秘書検定 試験日程

※飯田ビジネス学院は公式試験日の前日(土曜日)に試験を行います
3級 令和元年11月9日(土)11:50~13:50
2級 令和元年11月9日(土)14:50~17:20

秘書検定合格コースの特長

ビジネスマナーを学んで希望の就職へ

★秘書のためだけの検定ではありません

名称によって誤解されがちですが、一般社会常識やビジネスマナーを網羅しているためさまざまな年代、性別の方が受験されている文部科学省後援の資格です

★セミマンツーマンだから良く分かる

各単元の解説および問題練習後のアドバイスはマンツーマンで指導しますので、お一人お一人の進度に合わせた指導ができます。

★何回でも質問ができます

同じことを何度でも、分かるまで聞いてください。

★ベテラン講師の受験指導

40個以上の資格を持つ講師が、自身の経験をもとに実践的な受験指導を行います。

★もし不合格だったら

万が一、不合格だった場合は、次回の講座を半額で受講することができます。

* 講師はこの講座のほか、集合講座や他の講座受講生も併せて指導していますので、予約した時間のすべてについて、講師が横に付いているわけではありません。
*講座料金には受験料は含まれていません。また、不合格の場合、再受験の受験料も各自負担となります。
全日制
日商簿記合格
日商簿記検定申込
Facebook
スタッフブログ
MOS試験申込み
受験案内
講師派遣
株式会社アンダンテ
湯沢習字教室
宮田ビジネス学院
ハイパーちらし伝説下伊那 MCP受験案内 MTA受験案内 CPLS-ITPro    下伊那の情報をチラシで

Valid HTML 4.01 Transitional 正当なCSSです!

飯田ビジネス学院
定休日
日曜・月曜・祝日
お盆・年末年始
営業時間
火・水・金曜日
午前9時10分~午後8時
木曜日
午前9時10分~午後5時
土曜日
午前10時10分~午後5時
※午後5時以降は予約が入っている日のみの営業となります(火・水・金曜日)
お電話でのお問い合わせ、当日夜間のご予約は午後5時までにお願いします
※営業時間の詳細はこちら

連絡先
〒395-0041
長野県飯田市中央通り3丁目19-2
TEL(0265)49-8892
FAX (0265)49-8892
業務内容
パソコン教室
簿記教室
職業訓練
就職支援
資格取得指導
講師派遣
ホームページ制作
講師人数
常勤3名、非常勤5名
席数
45席
お問い合わせ・体験申込みはTEL(0265)49-8892  メールはこちらから ページトップへ
トップページ | 学院紹介 | 学習の進め方 | 受講生の声 | よくある質問 | スタッフ紹介 | アクセス
パソコンコース 資格取得コース 公共職業訓練コース
  • OA事務・簿記会計基礎科
  • オフィスワーク スペシャリスト科
  • IT経理ビジネス実践
  • ITビジネス実践(デュアル)
  • ビジネススキル実践科
  • CAD・ITビジネス実践科
  • IT経理ビジネス科
  • H21(雇用・能力開発機構)
求職者支援訓練コース
サイトマップ  プライバシーポリシー  特定商取引法に基づく表記  特定商取引法にかかる契約書面  運営主体